たぶんもう行く事はないだろう。短いそばとコスパの悪さ そば玄 薮椿 / 福井市西大味町

 仕事で鯖江市に行った帰りに福井市に入ってすぐの西大味町で以前から気になっていたそば玄 薮椿へ。

つばきの木にぶら下がっている営業中の看板が目印。

入口もどこからみても和の雰囲気たっぷりの古民家。期待が高まる!

閉店間際の16時に入店。呼んでもなかなか出てこない。驚いたように玄関に出てきた店主さん。

ご飯ものは終了したという事で残念!やっぱりふくいセット(おろしそばとソースカツ丼)を頼みたかったが、天おろしそばを注文。

それにしても店内はホント、そこらの田舎のお家にきた感じ。囲炉裏がいいですよねー。

天おろしそば到着!美味しそう。だけど………。なんだこれはー!

まずは短いおそば。

閉店間際に来たからかな?このカスみたいなそばは残り物か?Googleマップの評価を見てみると短いそばを指摘している方もいる。そりゃそうだろー。すする必要のないそばは初めてだ!

それと天ぷらの下におそばはほぼない。やっぱり閉店間際だからそばが足りなかったのだろう。出汁もイマイチ。味に丸みがなく奥行きもない出汁。そばが短すぎで出汁も絡まない。

天ぷらもサクサク感はない。ジメッとした衣で出汁が少ないので味のない天ぷら。ふきのとうの天ぷらが唯一、春を感じさせて嬉しかった。

 ここまでとは…….. トホホ……….

正直言って今まで行ったそば屋の中でワーストの味だ!これが1450円とかありえん!Googleマップの評価で満点出してる方が信じられん。違う料理が出てたんじゃないかと疑うレベル。

もう来ることはないと思うけど、ここまでくると古民家の雰囲気もただの古臭い家に見えてきた。

店内はくつを脱いで上がる感じで現金払いのみ。カードやQR決済はできないからー。以上。

投稿者プロフィール

My SeN_Zakky
My SeN_Zakky
福井県出身の40代男性。
食を中心に情報発信しています。福井県の経済状況や全国チェーンの福井県での状況なども発信しています。
仕事柄、石川県、富山県、滋賀県にはよく行くので福井県を中心にその周辺の内容もアップしていきます!
にほんブログ村

Follow me!